7磐風と光のアクティビティ匹も獲れた本州では数少ない鮭の川なのだ。しかし震災や温暖化の影響で鮭は激減。鮭のふ化事業や稚魚の放流などを積極的に行い、かつての鮭の大群が遡上する川の再生に多くの関係者が必死に取り組んでいる。人々に愛されるそんな川での川遊びを楽しんでほしい。マリンスポーツとは異なるが、新しんち地町の海岸沿いにある「しんちパンプトラック」では、BMXやスケートボードを周回コースで楽しめる。単なる遊戯施設と思ってはいけない。コース面積3000平方メートル、コース総延長555メートルと舗装型では日本随一の規模で、初心者から上級者までの3つのコースが用意されている。国際競技対応のパンプトラックづくりで知られるスイスのベロソリューションズ社に依頼したもので、国際大会の開催を視野に入れている。慣れれば自転車を漕がずに起伏を利用した加速だけで走ることができる。変化に富んだコースをスピードに乗せて走り回る感覚は楽しいの一言に尽きる。海の楽しみといえば釣りは外すことができないが、旅行者にうってつけの場所がある。同じ新地町の「新地町海釣り公園」だ。沖に向かって突き出した長さ75.5メートルのデッキで水深8〜20メートルまでの釣りができる。季節によって魚種が入れ替わるのが特徴で、夏場はヒラメも釣れる。釣り竿の貸し出しも行っているのでふらっと行って「常もの」の大物を自らの手で釣り上げることができるかもしれない。海辺をとことん楽しむなら、宿泊も波音をBGMに過ごすのがお勧めだ。「天神岬スポーツ公園」には海に臨むキャンプ場がある。オートキャンプ場やバーベキューサイトも完備。海を見下ろす開放感溢れる絶好のロケーションで過ごす一夜は忘れがたいものとなるだろう。じょうばんならはみらい(サップ)震災後の楢葉町のまちづくりに取り組む中で、サップを含むイベントを開催。今後サップ体験が常時できる体制をつくる予定。Sun Marine(サーフィン)南相馬市の北泉海岸にほど近いサーフショップ。ボードやウエットスーツなどサーフ関連グッズを扱い、スクールも開催している。初心者も歓迎。天神岬スポーツ公園キャンプ場宿泊、レストラン、サイクリングターミナル、BBQ場など備えた、楢葉町の天神岬スポーツ公園内のキャンプ場。オートキャンプ場とフリーキャンプ場がある。新地町海釣り公園新地町が設置した海釣り専用の公園。事前予約制で(空きがあれば当日でも利用可能)、デッキのエリアが割り当てられる。釣り竿やライフジャケットなどのレンタルもある。しんちパンプトラック舗装型としては日本随一の規模を誇るパンプトラック。3つのコースがあり初心者からプロまで自転車やスケートボードを楽しめる。自転車やヘルメットなどのレンタルもある。
元のページ ../index.html#9